妊娠中はお腹が大きくなり、動作も通常時よりも制限されることが多く、さらに出産でも体は大きくダメージをうけます。骨盤や背骨もゆがみますが、いろいろな筋肉も衰えます。衰えた機能を回復させてお腹ポッコリ・腰痛・尿漏れを改善しましょう。
梅雨真っただ中ではありますが、これからの季節は夏の山開きの時期ですね。中高年の方を中心に健康の為とストレス解消を兼ねて登山を趣味にしている方は多いと思いますが、意外と登山やハイキングで脚腰を痛める方もいらっしゃいます。実際に山登りを行うにあたっての脚腰の負担のかかり方と、注意点のアドバイスです。
6月も後半、これから本格的な梅雨になって来ると思います。小金井市内でもきれいに咲いた紫陽花を良く見かけます。
ところで、この時期になると、肩がこるとか首が痛いという方が良くいらっしゃいます。しかしこの時期の首肩こりは本当に単なる肩こりでしょうか?
関東甲信越も梅雨入りしました。
天気の悪い日が多いこの時期は種々の体の痛みや不調を発症しやすい時期でもあります。
毎年この時期になると、腰痛や肩こり膝などの関節の痛みや神経痛の痛みやしびれが出やすくなり、整体やカイロプラクティックなどの御世話になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は梅雨時の体の不調とケアについてです。
腰痛、首肩こり、手足のしびれや関節痛など体の調子が悪い時の治療と言われて思い出すのは、整体やカイロプラクティック・鍼灸やマッサージはもちろん病院などの医療機関などもあるかもしれません。これらはだいたいその治療をしてもらえる整体やカイロプラクティック院などに行って施してもらうケアですが、体のケアには自分でできることもいろいろあります・・・。